ゴルフのためのフィットネス。
ゴルフで思い通りのスイングができない、飛距離が出ない、スイングが安定しない、スコアのばらつきがすごい…などでお悩みのあなた!
ちゃんと体って動いてますか?
ゴルフフィットネスをやる意味
打ちっ放しばっかりで体のトレーニングを全くしない人は多いですよね。
ゴルフはクラブをうまく使えれば打てるんだ!クラブの能力を100%使えればいいんだ!だから打つ練習しないと意味がない!
と思っていませんか?
では、クラブを使うのはどこでしょう?
体ですよね?
その体がきっちり動いてくれないとクラブの力を発揮するのはとても難しいと思いませんか?
それを解決するためにゴルフフィットネスはあります。
パフォーマンスアップはケガ予防
ゴルフというスポーツはとても腰を痛める方が多いスポーツだというイメージありませんか?
実際そうです!笑
SPEC代表の辻野は18歳から整骨院で修行し、数々の一般、トップアマ、プロ手前のゴルファーを診てきました。
その時はゴルフしていて腰を痛めない人はいないんじゃないかと思うほど全員腰を痛めて治療に来られていました。
そこで、ゴルフで体を痛めるのは使い方が悪いからではないかという結論に至り、それを改善するためのゴルフフィットネスの勉強を始め、資格を取りに行ったりしました。
(例外的に言うとプロなど年間通してかなりの数のラウンドをこなす方は体の使い方が上手くてもケガしやすいとは思います。)
プロの選手はほぼゴルフするためのトレーニングを行っています。
それが、パフォーマンスアップやケガの予防につながるとわかっているからです。
ですが一般やアマのゴルファーはゴルフのトレーニングにおける認知がまだまだ足りてないように思います。
しっかり体が動けば無理なく再現性の高いスイングでき、飛距離、スコアのアップにつながります。
それがケガの予防にも繋がっていくので一石二鳥ですよね?
皆さんもしっかりトレーニングしてケガなく楽しんでゴルフライフを楽しみましょう!
私たちにそのお手伝いをさせてください。
ゴルフフィットネスにご興味のある方は是非1度ご相談、または体験にお越しください!